目黒区都立大学徒歩2分
  • ホーム
  • オンライン
  • テーブル茶道とは?
  • お問い合わせ
  • ブログ

カテゴリ:テーブル茶道

すべての記事を表示



22日 6月 2020

茶道教室再開

6月19日金曜日 テーブル茶道教室の再開❣️ 和菓子をご用意するのも久しぶりです。

続きを読む


30日 11月 2019

秋から今まで

長らくテーブル茶道ブログをサボっていました。 色々あったのですが、特に人生初の骨折とか、初のカナダ旅行とか、その旅行でもロストバゲージとか。 でも、こうしてその間のテーブル茶道でお出ししたり、秋葉原教室で頂いた和菓子の数々を見てみると、心豊かな茶道の時間も蘇ります。

続きを読む


05日 7月 2019

認定講師の看板

続きを読む

06日 6月 2019

初夏のような日

昨日は30度を超えて、かなり暑くなりました。 初夏というより真夏かな? 茶道教室では、涼しさを感じられる和菓子をご用意しました。 またお干菓子の菓子器は水滴をのせた笹の葉。 昨年、譲って頂いたものですが、今の季節にぴったりですね😊

続きを読む


27日 5月 2019

3日連続おもてなし茶の湯

日曜日もおもてなし茶の湯ワークショップでした。私がテーブル茶道を始めるきっかけになった裕子さんとご主人がお越しくださいました。 とっても気に入ってくださり、次回はお二人の息子さん達も誘って参加してみようとおっしゃって下さいました! 嬉しい😃💕💕

続きを読む


26日 5月 2019

おもてなし茶の湯

金曜日、土曜日とおもてなし茶の湯体験ワークショップを開催しました。 主菓子は蜂の屋製、撫子と花てまり https://www.sadouarab.com/ https://www.facebook.com/onedaytaiken/?modal=admin_todo_tour https://line.me/R/ti/p/%40xjd9554p ♯目黒区♯都立大学♯有結流スタジオアラベスクテーブル茶道教室

続きを読む


13日 5月 2019

茶道教室

テーブル茶道教室の初めての生徒さんは男性で、よく海外でホームスティをされるという事で、その時にお点前をしてホストファミリーに日本文化をご紹介したい(^^)素敵な目標を持ってのご参加です。 一緒に頑張りましょうね✨✨

続きを読む


20日 4月 2019

長春

続きを読む


08日 4月 2019

藏太茶箱作り

昨日はテーブル茶道で使うお茶箱を手作りするワークショップを受けてきました! 工作の時間は四時間くらい。 正直なかなか大変だったけど、出来上がったのはやっぱり私の生み出した作品💕という事で可愛いです〜

続きを読む


27日 3月 2019

桜によせて

昨日、一昨日は2日連続のおもてなし茶の湯ワークショップでした。 次回開催は四月になるので、和菓子はどちらも桜を。赤坂塩野さんの花衣と行く春です。 桜はちょうど満開。 美しい、けれど儚いその花を思うと、一期一会を大切にと、自然に感じるのでは。

続きを読む


さらに表示する

スタジオアラベスク

目黒区中根1-9-1-201

松本眞寿美

090-1817-6944

LINE@友達登録はこちら
ミツモアバッジ
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • オンライン
  • テーブル茶道とは?
  • お問い合わせ
  • ブログ
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します